スタッフブログ
2020.10.29
11月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
11月のお休みは各日曜日、
3日(祝・文化の日)、23日(祝・勤労感謝の日)となります。
本日、サイトの更新をさせて頂きました。
施工事例の街路樹管理業務、あと求人情報です。
「渋滞しているなー」と車を運転していたら
街路樹管理で車線規制が行われていた、なんてご経験のある方も多いと思います。
ご迷惑をお掛けいたします。それです。
景観的なものもありますが、夏場は温度上昇の抑制、
冬場は放射冷却の抑制、大気汚染の緩和などなど街路樹の役割は多く、
それを管理させて頂く業務のため、何卒ご理解を頂ければ幸いです。
求人情報はそのままですね。弊社で働きたい方を募集いたします。
必要なのは...なんでしょ。車の運転免許でしょうか。
現場作業をして頂くにあたって2tダンプを運転するケースが多いため、
平成29年3月11日以前に運転免許を取得した方は普通免許。
平成29年3月12日以降に運転免許を取得した方は準中型免許なのですが、
20歳前後の若い社員さんで入社後に普通免許から準中型免許にした方もおられるので
準中型免許を取得する意欲があれば良いと思います。
経験や資格があると基本給や資格手当などに反映されるとは思いますが、
無きゃ無いで経験は業務の中で身につきますし、
資格は特別教育や技能講習で取れますから心配ないです。
業務上必要な資格は基本的に会社が費用を出してくれますし。
作業によっては一人で動く現場もありますが、
通常は何人かのチームで動いているので先輩が仕事を教えてくれます。
年齢層は幅広く、還暦間近な方もいれば今年の春に高校を卒業した方もいます。
造園・外構・土木工事に興味がある方、
田村緑知苑で一緒に働いてみたいという方がおられましたら
お電話でも問い合わせフォームでも結構ですのでお問合せください。
お待ちしております。
2020.10.17
一部、サイトの仕様を変更いたしました。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
本日、サイトの仕様を一部変更いたしました。
造園や外構工事、造成工事に公共工事などなど
施工事例を更新できるように頑張ります。
いや、ほんとブログ以外にも更新しかないと、です。
申し訳ありません。
オマケの1枚!
ヤブコウジが実をつけていました。
鉢物ならば、そろそろ日向に出す頃ですかねー。
2020.09.30
10月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
10月のお休みは各日曜日、10日(土)、24日(土)となります。
昨年の冬が暖冬であったため、今年の夏は比較的
害虫が多い年になるのでは?と言われていましたが、
予想通り消毒のご依頼が多いシーズンとなりました。
個人的な実験として敢えて何の対策もせずに
自宅の斑入りクチナシの様子を見ていましたが葉がモリモリ食べられること。
オオスカシバの幼虫です。羽化すると意外に可愛くポケ〇ンに出てきそうな風貌ですが、
幼虫はザ・芋虫。写真のサイズならまだ可愛げがあるものの、
これが大きくなると...その写真もあるのですが結構なインパクトなので
興味のある方はお使いのブラウザで「オオスカシバ 幼虫」で検索してみてください。
これはこれで「いもむしポケ〇ン」感。
幼虫に毒はないため抵抗がなければ手で掴めますが、
小さい幼虫は葉の裏に隠れていたり、大きい幼虫は枝にドン!といるので
「なんか凄いことになってる」と口に出さずにいられませんでした。
教訓:消毒はしておいた方が心身ともに楽。
今月の1枚改め3枚!
「なんか凄いことになってる」と言えば、
先日、東京都千代田区にある貸会議室へ行って参りました。
9月13日(日)は1級管工事施工管理技士の学科試験だったのです。
管工事施工管理技士(wikipedia)
造成工事をする際、排水設備工事などもしているため
「よーし、頑張ってみるかー!」と意気込んだは良いものの、
コロナ禍の影響で例年ならば都内の大学が試験会場のはずが今年は東京のど真ん中、大手町。
都会の大学にお邪魔するのが楽しみだったのですが、
今年は主役の大学生が学校へ行けず、専らオンライン授業だそうですのでしょうがないのかな、と。
(都内の大学で受験をされた方もいらっしゃったようです)
google mapで見ると皇居が近いため「あ、緑が見えるなら少し安心するかも」と思っていたら
周りは御覧の通りビル群。左手に見えるのは大手新聞社の本社らしいです。都会過ぎます。
試験会場は22階。
例年と異なるであろう会場の手配からコロナ対策まで
準備をされる関係者の皆様は大変だろうなーと感じました。
試験内容は昨年度より難しかった印象です。(特に午前中)
現場寄りになったというか、
テキストを読み込むだけではイメージが出来ないような問題が複数。
隣のオジサマが頻繁に溜め息を漏らす気持ち、わかります!
わかりますけど...ちょっとうるさい。
試験後は毎度恒例の現実逃避先に。
慣れない場所にいたせいか、頭をフル回転したためショートしてしまったのか
この後、頭痛がとんでもないことに。
試験会場が東京駅まで徒歩10分と近かったのが救いでした。
ピカ様、今年もよろしくお願いします。