スタッフブログ
2016.06.04
キョウチクトウ(夾竹桃)
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
今日はまず伐採したグリーンコーンの積込を行う職人さんの勇姿を。
「お父さん(右側の職人さん)、頑張ってるよ!」とのことです。
6月1日は奥様のお誕生日と結婚記念日だそうで。おめでとうございます。
続きまして、同じ敷地内にキョウチクトウがあり花が咲いていましたのでパチリ。
植物の紹介でも書かせて頂いた通り、6~9月が花のシーズンなので咲き始めですね。
このキョウチクトウの凄い所は...
○大気汚染に強い!
○熱帯性の植物なのに寒さにも強く、東北南部までなら戸外でも大丈夫!
○毒性が強く枝、葉、花のいずれにも毒が!
○剪定した際に出てくる樹液にも毒が!
○剪定した生木を一般家庭で燃やすと煙にも毒が!
○とにかく毒性が強いので害虫も近づけない!
○サスペンスドラマではこの煙をトリックに使ったことも!
○1975年、フランスではキョウチクトウの枝をバーベキューの串として使用し
火で炙ったため、キョウチクトウの毒が肉や野菜に染み込み7人が亡くなる!
と、まぁ色んな意味で物凄く「強い」です。
綺麗で頑健なキョウチクトウですが、
お子様やペットが迂闊に口へ入れないよう注意してあげてください。
2016.06.01
6月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
今日から6月!ということで
今月の弊社営業カレンダーですが
日曜日と第4土曜日の25日がお休みとなっております。
何卒、宜しくお願いいたします。
日本で唯一祝日がない月、それが6月だそうです。
あー、そーなんですか...。
月の初めから耳寄りではない情報でした。
2016.05.30
別名ドラセナ
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
今日は植物の紹介、ニオイシュロランを追加しました。
条件さえ整えれば宇都宮でも何とか育成が可能なので
見掛ける機会が増えてきたように思います。
宇都宮市役所のニオイシュロラン、別名ドラセナ。
見上げる度に「カッコいいな、強そうだな」と感心しています。
ヤマタノオロチ的な猛々しい感じと言いますか...
今にも動き出しそうな気がしませんか?ギャオー!と。
2016.05.27
明日から鹿沼さつき祭りです。
5月28日(土)~6月6日(火)の10日間、
鹿沼市花木センターをメイン会場に鹿沼さつき祭りが開催されます。
近年は海外でも盆栽が人気で一昨年の2014年にはフランスから来た
男性2人組がさつき祭りを訪れたことがテレビ東京の人気番組
【Youは何しに日本へ?】で放送され、
「日本の盆栽は美しすぎて目を奪われた」とコメントをしていました。
私も6月4日(土)のイベント「シーサー作り体験」に
参加したかったのですが当日はお仕事の日でした。残念。
百花繚乱のさつきが楽しめる全国最大級の
イベントだそうですので遊びに行ける方はぜひ!
写真は先週21日(土)、お仕事で訪れた時の様子ですが
開催1週間前ですので、そりゃね...準備中です。
2016.05.27
5月27日の更新内容です。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
昨日リニューアルしたばかりですが
WEB公開にあたりモバイル版サイトの
画像表示に不具合が出ております。
iphoneやスマホ、携帯端末などで画像が正しく表示されない場合は
ご迷惑をお掛け致しますが表示をPC版に切り替えて
ご覧いただくようお願いします。
コチラは現在、専門の業者さまに確認を依頼しております。
続きまして造園・庭園工事からK様邸の施工事例を追加しました。
弊社の職人が一つ一つ、丁寧に植栽を施したお庭ですのでぜひご覧ください。
2016.05.26
リニューアルしました。
平素より株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
2016年5月26日(木)よりWEBサイトを従来の
URL(http://www.h2.dion.ne.jp/~tamura-r/)から
URL(http://ryokutien.com)に変更させて頂きます。
ご覧いただいている皆さまが、
より見やすくご利用できるWEBサイトを目指し、
デザインを一新いたしました。
今後は各ページを随時更新しながら
ブログで近況などの報告をさせていただきたいと思います。
引き続きご愛顧いただきますよう、何卒よろしくお願い致します。
写真はスナゴケです。
お水をあげると緑がパッと明るく映えて、とてもキレイです。
新しいWEBサイトも明るく映えますように!
- «
- 13 / 13