スタッフブログ
2020.12.29
暮れのご挨拶、1月のお休みについて。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
株式会社 田村緑知苑は12月29日(火)をもちまして
2020年の営業を終了させて頂きます。
甚だ勝手ではございますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、2021年は1月6日(水)から営業を開始させて頂きます。
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
1月のお休みは各日曜日、11日(祝・成人の日)です。
今年も一年、大変お世話になりました。
今年のブログは新型コロナウイルスの話題ばかりになってしまいましたが、
おかげさまで誰も感染することなく、仕事納めを迎えることができました。
ワクチンは来年2月下旬をめどに医療従事者の方、3月下旬をめどに高齢者の方、
その後、基礎疾患がある方を優先して接種するそうです。
乾燥した時期になり毎日、曜日ごとの感染者数が更新され続けてますが、
もうそろそろ勘弁してくださいコロナさん。
来年は延期になった東京五輪が無事開催出来れば良いなぁ。
弊社で外構・造園工事を施工させて頂いた方も出場されるので切に切に、願っております。
今月の4枚!
物凄く寄った画像になってますが先日、
神奈川県川崎市にある専修大学生田キャンパスへ行って参りました。
12月6日(日)は1級管工事施工管理技士の実地試験だったのです。
9月に東京都千代田区の貸会議室で受験した学科試験が通っていたので、
久しぶりに大学で受験出来たのですが...神奈川県とは!栃木県民には遠いよ問題です。
前回の学科試験は新幹線で宇都宮駅⇒東京駅、その後に少し歩けば会場だったので
大学の構内を見る楽しみはないものの、利便性があり有難かったのですが、
今回は新幹線で宇都宮駅⇒東京駅、中央線で東京駅⇒新宿駅、小田急線で新宿駅⇒向ヶ丘遊園駅、
最後に小田急バスで向ヶ丘遊園駅⇒専修大学前。
中央線以降は密です、密。着いた頃にはヘロヘロ。
しかも今回は1級土木施工管理技士の学科試験が7月から10月に延期となったことで
実地試験も10月から12月に延期。つまり土木と管工事の実地試験が同日・同会場となったのです。
午前中は土木、午後は管工事だったのですが大学についた頃は
土木の受験者の方達が大学を出る時間帯でごった返している状態。
その影響で上の画像が寄った形になっています。
通路はナンテンとオタフクナンテンが赤く染まっており、とてもキレイだったのですが、
奥の会場入口付近は試験を終えて出る土木受験者の方達と会場設営を待っている管工事受験者の方達が
ガーーーッと溢れています。
まだ入れません。
今回、イレギュラーだったのは3点。
①試験会場は比較的通いやすい東京都内の大学から、乗り継ぎ回数の多い神奈川県の大学に。
②土木と管工事が同日開催となったため、人が溢れた。
上記2点は完全に新型コロナウイルスの影響ですね。
この日ほど、新型コロナウイルスの怖さを思い知った日はありません。
もう1点のイレギュラーは...。
学科試験の合格率が35%と直近10年の中で2番目に低かったものの、
学科試験と実地試験の合格率を合算すると
大体17%~25%程度の範疇に収まる傾向だったため、
学科試験が35%程度なら実地試験は50%程度の合格率になるのかな?
そうなると過去問をしっかり勉強しつつ、経験記述を抑えれば何とかなる??
それに来年から法改正で制度が変わるので無茶な問題は出さないで欲しいな。
なーんて淡い期待を込めつつも、
足元をすくわれるのは嫌なので過去問対策はかなりやってきました。
造園や土木以上に勉強時間を割いたつもりです。その上での3点目ですが...
③初出題の問題が多かった。
です。ビックリしました。
例年ですと初出題は1~2割、残りは過去問の応用が多かったのですが、
法規に至っては全部の問題が初出題。
法規は過去10年以内に出題された問題が多く
元方安全衛生管理者や各作業主任者など押さえるべきポイントを押さえておけば
点数を取れる箇所なので、驚いた方が多かったかもしれません。はい、私もです。
試験後は毎度恒例の現実逃避先且つ個人的なパワースポットへ。
今回も全力を尽くせるだけ尽くしたので、
あとはピカ様。何卒、何卒よろしくお願いいたします。