スタッフブログ
2017.09.28
ガーデニングコンテスト
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
今年もとちぎわんぱく公園(下都賀郡壬生町国谷2273)を
メイン会場に10月7日(土)~9日(月・祝)の3日間、
「とちぎグリーンフェスタ2017」が開催されるそうです。
昨年のガーデニングコンテストでは人気投票で2位を頂いた弊社ですが
今年も参加させて頂きます。
昨年のタイトルは「老山桜の根に輝きを」。
ベテランの職人さんと若手の職人さんが2人で作り上げた作品でしたが、
今年の職人さんは平均年齢が確か29.5歳のはずです。若い!
現在制作中とのことなので、敢えてコンセプトやタイトルも
聞かないようにしているのですが楽しみにしています。
え、「ハードルをあげないでくれ」?
楽しみにしています!!
作品は後程、弊社サイトにアップさせて頂きまーす。
写真は局地的な大雨が降った昨日の15時ごろです。
クッキリハッキリ。
2017.09.12
きれい!
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
先ほど会社の2階から撮影。
シャラがどいてくれないので、かなり映り込んでしまっていますが綺麗な夕暮れ時です。
こんな空、最近観た気がするなーと思ったら昨年大ヒットした「君の名は。」だ。
2017.09.01
9月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
9月のお休みは各日曜日、
18日(月・祝)、23日(土・祝)となります。
7月は猛暑が続き、8月は一転し雨の日続き。
既に日照不足による野菜の不作・高騰が
連日報道されておりますが
夏休みも終わり今日から9月です。
心機一転、実りある季節に
実りある生活を送れますように。...ように!
子供が学校で発表した作文「夏休みの思い出」が
「お家でやった花火が楽しかったです」だったことに
反省しきりの今日この頃です。
夏休み、どこにも連れて行けなかったもんなぁ。
大変申し訳なく思う所存でございます。はい。
2017.08.09
台風が過ぎ
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
あっちこっちと迷走した台風5号が過ぎ去った昨日の夕方の空です。
目視だともう少しハッキリ見えたのですがとても綺麗な虹でした。
...虹といえば
「にじのしずく」もしくは「虹の都」!
先日発売されたドラゴンクエスト11を購入してからどうにもドラクエ脳です。
2017.08.01
8月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
8月のお休みは各日曜日、26日(土)、
13日(日)~16日(木)に夏季休暇を頂きます。
11日(金)は山の日で祝日となっておりますが
通常営業をしております。
今日から8月です。
あまりに暑い日が続くので変な感じもしますが
まだ8月になったばかりなのです。
そんな8月の初っ端ですが大雨。
会社の敷地内です。ぶくぶく。
あとご存知の方も多くいらっしゃるかもしれませんが、
夏といえばセミ、セミといえばセミ爆弾!ということで
道端でお亡くなりになっているセミを見て
「ああ、このセミも一生懸命生きていたんだろうな」と
弔いの気持ちで通過したら「ミミミミミ!」とセミ爆弾が炸裂し、
弔いの気持ちが一瞬ですっ飛んでしまった事のある方へ。
足を閉じているのは亡くなったセミ、開いているのはご健在のセミ!
です。
そして先日、我が家の玄関前にいたセミがコチラ。
・・・刺激するのも何だか気の毒で家に入れません。
2017.07.05
7月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
7月のお休みは各日曜日、8日(土)、
17日(月・祝)となっております。
17日は海の日ですね!栃木県に海な...
これは1年前も書いた気がします。
そんな栃木県宇都宮市、今日の最高気温は32度!暑いです。
何の特殊能力もない自分でも
モコちゃんが何を思っているのかがわかります。日陰入りなー。
暑い日が続きます。皆様、どうぞご自愛くださいませ。
2017.06.21
6月のお休みについて。(再度アップ)
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
6月のお休みは各日曜日、
10日(土)、24日(土)となっております。
6月21日(水)15時現在、
「6月のお休みについて」のエントリーが
消えてしまったので再度アップさせて頂いております。
今日はニュースでも数年に一度クラスの大雨と言われており、
ひたすら雨、雨、雨です。
...雨でサイトが落ちた!?とは流石に思いませんが、
弊社に植栽してあるナツツバキ(シャラ)の花は
この雨でほぼ落ちてしまいました。完落ち。
昨日まで綺麗に咲いていたナツツバキさん。
「植物の紹介」ナツツバキの項目でも書かせて頂きましたが、
平家物語の冒頭で
「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。」というものがあり、
沙羅双樹はこのナツツバキ(シャラ)を指しており
白く見事に咲き誇っていたナツツバキの花もボトッと儚く散ることから
盛んな者も必ず衰える、ナツツバキはこの世の道理を示しているんだよーと
書かれていますがまさにそんな状況かも、です。
800~900年前から脈々と語り継がれるナツツバキ、凄いなぁ。
2017.05.01
5月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
5月のお休みは各日曜日、6日(土)、27日(土)、
3日(水)憲法記念日、
4日(木)みどりの日、
5日(金)こどもの日となります。
本日、メーカーさんと外構工事の打ち合わせをしていた際、
「良かったら」と手渡されたモノ↓
今思えば疑問なのですが
私には当初これがDVD BOXに見えたわけでして。
開けてみれば床材サンプルなわけでして。
...お恥ずかしい。
えー、人工木ウッドデッキのサンプルがございます。
色や質感を確認したい方はぜひ仰ってくださいませ。
2017.04.01
4月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
4月のお休みは各日曜日、8日(土)、22日(土)
29日(土)昭和の日となります。
今日から新年度です。
出会いや別れの多い時期ではありますが
弊社も例外ではありません。
「別れ」は5年間働いてくれたSさんが先月退社されました。
ご実家が造園業ということもあり大学を卒業後5年間、
修行を積むといった意味合いも兼ねて弊社で働いてくれました。
Sさんのお父様も弊社で働いてくださったそうなので
2代に渡ってご縁を持ってくださったことになります。
勿論これで永遠の別れではなく、
今後も色々と仕事でご一緒するとは思いますが
本当にありがとうございました。ご多幸をお祈りします。
「出会い」は今日から新入社員さんが2名来られました。
お2人共、新卒です。輝いています。
仕事に慣れるまでは色々と大変なこともあるかと思いますが、
ケガをすることなく無理をせず頑張って頂きたいです。
我々も新入社員さんのフレッシュさを見習わなければなりません。
あ、あとヘルメットも変わりました。
耐用年数があるので全ヘルメットを一新!
ちょっと格好良くなりました。
上の黒い部分はスライド式になっています。
ガンダムの胸の下にあるエアインテーク(吸気口)みたいなものでしょうか。
色もザクIというよりザクIIっぽくて好きです。
これにアンテナをつければ指揮官機、
色を変えればシャア専用機やジョニーライデン専用機などになりますね。はい、怒られますね。
2017.03.18
サクラサク
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
昨日の宇都宮城址公園です。
河津桜が見ごろですね。
昨年の宇都宮は全国的に良いニュースもあれば
悪いニュースも残念ながらありましたが
無事こうして春を迎えることが出来て大変嬉しく思います。
そして明日はお休みです。やっほーーい!
まずはお墓参り、あとは子供と一緒に映画でも...プリキュアを。