スタッフブログ
2017.02.28
3月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
3月のお休みは各日曜日、11日(土)、
20日(月・祝)となっております。
先日、会社の敷地を歩いていると...
普段、無いものがドーーン!とあってビックリ。
植栽をするトウカエデ(唐楓)です。
英名がTrident mapleと呼ばれるだけあって
三叉の葉が特徴的なトウカエデですがこの時点で樹高は7m。
植栽時に形を整えるとしてもご立派。
7mと言えば、そうですねー。
牛久大仏様の人差し指ぐらいです。
...あれ、小さく感じる不思議。
積込中のトウカエデ様。
元気に育てよーーー。
2017.02.24
カイダン!
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
本日はお客様からのご依頼で
お庭の裏手にある山道へ階段を設置させて頂きました。
公園などで見かけることが多い丸太の階段ではなく、
レールート(株式会社ヘンミ企画様)と呼ばれる商品です。
手すり部分も後日お取り換えをさせて頂きますので
施工完了後に当サイトでご紹介させて頂ければと思います。
某ゲームに登場するレールロードと呼ばれる組織と
こちらのレールートを言い間違えることが数回あったものの、
身近でそれに気づく人がおらず突っ込みがなかったので
ボケっぱなしで恥ずかしいやら助かったやら。
2017.01.31
2月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
2月のお休みは各日曜日、11日(土)建国記念の日、
25日(土)となっております。
なかなかサイトの更新が出来ず申し訳ありません。
私自身「あれ?どうやって更新するんだっけ??」と
軽く戸惑ってしまうぐらいの久方ぶりです。
日常業務は勿論ですがサイトの更新も頑張ります!
テレビではインフルエンザの大流行が報道されてますね。
実は我が家も昨年の暮れに
インフルエンザの予防接種を受けた家族が全員インフルエンザにかかり、
唯一予防接種を受けていなかった自分だけがかかることなく
「時間の問題ですよ」と警告していたお医者さんも首を傾げていましたが、
皆さんは常日頃からの健康にご注意くださいませ。それとご安全に!
先週の木曜日、那須塩原市にて撮影。
ゆっくりしっかり春が近づいてます。
2016.12.28
今年も大変お世話になりました。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
本日12月28日、2016年も暮れも暮れですがいかがお過ごしでしょうか。
年末年始の恒例行事だった
お掃除は今やロボットがある程度はやってくれて
お節料理はネットで注文する時代になり、
年賀状の変わりにSNSやLINEで「あけおめ、ことよろ」...
昭和の人間からすると「なんか21世紀っぽい!」と思ってしまいますが
そこはそれ、敢えて「前前前世」から行われていることを
ご紹介させて頂ければと思います。
今まさに年賀状を書いてらっしゃる方もおられると思いますがハガキネタを一つ。
タラヨウ(多羅葉)という常緑樹があります。
弊社にも9~10mのタラヨウがありまして、写真がその葉です。
このタラヨウの葉の裏面に爪楊枝など先端が尖っているもので
傷をつけさせて頂くと...
傷つけたところが黒くなるので字が書けるのです。
葉に書くので「葉書(ハガキ)」の語源になったという説もあり
郵便局のシンボルツリーとして植栽されたりもしています。
年賀状が届いた際には「ハガキっていうのはね?そもそも」なんて話をすると
耳目を集めるかもしれません。樹木だけに。それでは
あ!
弊社は2016年12月30日から2017年1月4日まで年末年始休暇を頂きます。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2016.11.30
12月のお休みについて。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
12月のお休みは各日曜日、
12月30日~翌1月4日は年末年始休を頂きますが
それ以外は営業をしております。
今日も社員4人が早朝に会社を出て東京へ行ったり!
街路樹の管理をしたり!
会社の柿を取ったりと!
子供たち!お父さんたちはがんばっていますよ!
あ、ドロボー的な「取った」ではないと。
2016.11.17
秋深き隣は何をする犬ぞ
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
秋です。
紅葉に染まった山々が綺麗ですし、
車を運転していも樹々の彩に心打たれます。
弊社の落葉樹もチラホラ、バラバラと落葉し
モコちゃんの遊び相手になってくれています。
私的にはなかなか臨場感のある1枚になったと思うのですが、
這いつくばりながらの撮影なので
よそ様からすれば変質者、下手すれば会社のダンプに轢かれても文句の言えない状況です。
そしてこのブログに出てくる機会の多いモコちゃんとガーデニングコンテストの作品が奇跡のコラボ。
訂正します。コラボ改めデストロイ。
2016.11.08
代表取締役社長交代のお知らせ
お客様 各位
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
株式会社田村緑知苑は2016年11月9日付で
専務取締役 田村吉幸が代表取締役社長に就任致します。
なお、代表取締役社長 田村惣一は代表取締役会長に就任致します。
弊社では新体制のもと社員一丸となって社業の発展に
努めてまいる覚悟でございますので、
今後とも倍旧のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2016.11.02
11月のお休みについて。
2016.10.27
となりの。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は施工事例⇒外構・エクステリアの
I様邸を更新させて頂きました。
担当者曰く「ご期待ください」とのことです。はい。
いつもの余談で恐縮ですが
昨日、市外の現場へ行った所
竹藪へ入る機会に恵まれまして。
なんだか5月絡みのあの姉妹が「不思議な出会い」をしそうな雰囲気です。
無論、オカリナを吹く生き物には出会えず、
大人の私は竹藪を抜けた先にあった水路へ落ちそうになりましたとさ。
2016.10.17
とちぎグリーンフェスタ2016、その後。
株式会社 田村緑知苑のWEBサイトを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
10月8日(土)~10月16日(日)まで開催されておりました
「とちぎグリーンフェスタ2016」内、
ガーデニングコンテストのミニガーデン部門において
弊社の作品が一般来場者の皆様による人気投票で2位を頂戴しました!
ありがとうございます(右に)、ありがとうございます(左に)
結果など詳しくはとちぎわんぱく公園様のサイトと
弊社ガーデニングコンテスト2016のページをご覧ください。
1位は清水造園様。
トピアリーは可愛いくてブランコに座れるのも素敵です。
開催中、作品の周りには常に人だかりが出来ていましたし、
ウチの子供も「かわいー!」と興味津々でした。
ちなみに弊社の作品を子供に見てもらったら
「マレフェセントみたいでカッコイー」だそうです。
悪役じゃん。言えてないじゃん。(マレフィセント)